観世音寺の静けさを感じながら、ホッと一息つきませんか?
今回訪れたのは、歴史的な街並みが残る太宰府市にある古民家カフェ「はなとき」さん。
おいしいランチや罪悪感ゼロのロースイーツ、サイフォンで淹れた本格コーヒーが楽しめるお店として密かに注目を集めています。
■築40年のお家をリノベーション!レトロ×モダンのカフェ
「はなとき」さんは、2023年6月にグランドオープンしました。
空き家となっていたオーナー様ご主人のご実家をリノベーション。
レトロな外観はそのままに、和とモダンを融合させた心落ち着く空間が魅力的です。

オーナー様はカフェを始める前、子育てと両立させながら医療機関で働く臨床検査技師としてキャリアを築いてきました。
自身の実体験をもとに、「忙しい日々を送っている方々に、少しでも自分のための時間を過ごしてほしい」との思いで、このカフェを立ち上げたそうです。
「すべて一新するのではなく、古くからある家具やインテリアで使えるものは残し、肩肘張らずに自然体を心がけています」とのこと。
地域の方々からの助言やお客様の声も大切にしており、試行錯誤を続けながら居心地のよい空間をみなさんと一緒にデザインしています。

店内には12畳ほどの和室があり、レンタルスペースとしても開放されています。
最大で20人ほどが座れる広さで、今は不定期でチェアヨガの会場として活用されているそうです。
立派なお座敷なので、茶道や生け花、書道などでも利用できそうですね♪
▶︎レンタルスペースのご予約:こちら

■ランチもおやつもコーヒーも♪ 何度でも足を運びたくなるメニュー
「はなとき」さんでは、個性的なメニューを楽しむことができます。
●フード
ランチはすべて手作りにこだわり、季節感を楽しんでいただきたいとの思いから、定期的にメニューを変えているそうです。
また、ローカカオニブ(粗く砕いたカカオ)の食感が楽しいスパイシーなカレーや、野菜たっぷりのドレッシングを片面こんがり焼き上げたバケットに乗せる「サラパン」など、ユニークな料理が満載です。

●ロースイーツ
ロースイーツとは、ナッツやドライフルーツなどを使い、焼かずに冷やして固めたお菓子のこと。
味にこだわりつつも、卵や砂糖、乳製品、小麦粉を使わずに作っているため、罪悪感なく楽しめるそうです♪
白ゴマのペースト「タヒニ」のケーキや、ブルーベリーサンドケーキなど、見た目も美しく、どれも気になりますね。
ラインナップは変わっていくそうなので、「本日のローケーキ」の中から気になるものを選んでみてください。

●ドリンク
コーヒーは、サイフォンを使い、安定した味わいで一杯ずつ丁寧に淹れています。
酸味が苦手な方にも飲みやすく、ロースイーツともよく合います。
その他にも、自家製酵素ドリンクやコーヒーチェリーソーダなどがあるそうです。

■10年後もお客様を笑顔でお迎えできるように
家族に料理を振る舞うのが大好きで、自分のカフェを持つことは憧れだったといいます。
この数年はコロナ禍で大変でしたが、臨床検査技師の集大成として検査体制の構築や後輩の育成などに力を注ぎ、忙しい合間を縫って経営や料理の勉強に励んできたそうです。
今後はこのカフェとともに第二の人生を歩み、「10年後もお客様を笑顔でお迎えできるようなお店にしていきたいです」と語ってくださいました。

店内ではハンドメイド作品だけでなく、長崎県・波佐見焼の窯元「翔芳窯」さんのお皿やマグカップ、オリジナルグッズの販売なども予定しています。

さらに、ロースイーツ自販機の構想もあるのだとか。
どんなワクワクを提供してくれるのか、今後がますます楽しみですね♪
「はなとき」さんは、人通りの多い太宰府天満宮周辺から少し離れた場所にあるため、日々の喧騒を忘れてゆっくり過ごすことができます。
自然の中でのんびり過ごしたいという方は、テラス席がおすすめ。
土日祝日は8時オープンなので、朝の清々しい空気を感じながら「朝活」を楽しめますよ。
太宰府を訪れた際は、ぜひ「はなとき」さんでくつろいではいかがでしょうか?

■店舗情報
店 名:はなとき -Hanatoki-
住 所:福岡県太宰府市観世音寺1-1-17
Googleマップ:こちら
電話番号:092-555-5380
営業時間:【平日】10:30〜17:00/【土日祝】8:00〜17:00
定休日 :火曜日・水曜日
駐車場 :有り
Instagram:こちら
公式HP :こちら